各問題の右にある答えの欄の左上から右下にドラッグして答えを確認して下さい。

問題

答え

1

一定期間に,一つの国が他の国々との間に行った支払いと受け取りの結果全体を何収支というか。

国際収支

2

国際収支を大きく二つに分けると,何収支と何収支に分けることができるか。

経常収支と資本収支

3

国際収支を大きく二つに分けると,外国との間での輸出入代金・運賃・保険料・利子・配当金・贈与金・賠償金などの経常的な取引を表すのは何収支か。

経常収支

4

国際収支を大きく二つに分けると,外国との間での投資や資金の貸し借りを表すのは何収支か。

資本収支

5

国際収支の黒字や赤字は何の増減として現れるか。

外貨準備

6

経常収支を構成する四つの収支とは何か。

貿易収支,サービス収支,経常移転収支,所得収支

7

外国との間での雇用者報酬や投資収益の受け払いを表すのは何収支か。

所得収支

8

外国通貨と自国通貨との交換比率を何相場というか。

外国為替相場

9

外国為替相場の変動を全く認めないか,またはごくわずかの変動幅しか認めない制度を何というか。

固定相場制

10

外国為替相場を固定しないで市場の需給による変動に任せる制度を何というか。

変動相場制

11

1ドルが200円から100円に変化したとき,それは,円高ドル安か,円安ドル高か。

円高ドル安

12

1ドルが100円から200円に変化したとき,それは,円高ドル安か,円安ドル高か。

円安ドル高

13

一般に,円安になって不利になるのは輸出産業か,それとも輸入産業か。

輸入

14

一般に,円高は貿易黒字を増やすか,それとも減らすか。

減らす

15

日本に貿易黒字が定着するようになった時期として最も適するのは,およそ,1950年代後半,1960年代後半,1970年代後半のうち,どれか。

1960年代後半

16

貿易不均衡をめぐって関係国間で発生する紛争を何というか。

貿易摩擦

17

日米貿易摩擦について,以下の( )の中の対象となった製品を時代の古い順に並べなさい(鉄鋼,自動車,繊維)。

繊維→鉄鋼→自動車

18

経済体制について「西側」「東側」という場合,それぞれ何を意味しているか。

西側:資本主義,東側:社会主義

19

アジアNIEsとはどこか。

韓国,台湾,香港,シンガポール

20

BRICSと呼ばれる国々はどこか。5カ国をすべて答えなさい。

ブラジル,ロシア,インド,中国,南アフリカ

21

先進国と発展途上国との間に経済格差が発生していることを何問題というか。

南北問題

22

発展途上国の間で経済格差が発生していることを何問題というか。

南南問題

23

東南アジア諸国連合はアルファベット略号で何というか。

ASEAN

24

欧州連合はアルファベット略号で何というか。

EU

25

国際通貨基金はアルファベット略号で何というか。

IMF