各問題の右にある答えの欄の左上から右下にドラッグして答えを確認して下さい。

問題

答え

1

農業,林業,水産業は,第何次産業に分類されるか。

第一次産業

2

鉱工業および建設業は,第何次産業に分類されるか。

第二次産業

3

商業,金融業,サービス業,運輸業,情報通信産業は,第何次産業に分類されるか。

第三次産業

4

産業全体の中で,その中心が,第一次産業から,第二次産業,第三次産業へと変化していくことを何というか。

産業構造の高度化

5

産業全体の中で特に第三次産業の比率が高まることを何というか。

経済のサービス化

6

情報産業の発展により,「もの」よりも,情報・知識などが重視される経済になることを何というか。

経済のソフト化

7

製造業において,法律上,資本金いくら以下を中小企業としているか。

3億円以下

8

製造業において,法律上,従業員何人以下を中小企業としているか。

300人以下

9

製造業の工場数全体の中で,中小企業の割合は約何パーセントか。

99%

10

大企業から仕事をもらうという弱い立場にある企業を何というか。

下請け企業

11

日本の中小企業対策のおおもととなっている基本法は何か。

中小企業基本法

12

日本経済において,大企業と中小企業との間に様々な格差が存在していることを何というか。

日本経済の二重構造

13

全収入を農業から得ている農家を何というか。

専業農家

14

農業以外からも収入を得ている農家を何というか。

兼業農家

15

日本では,専業農家と兼業農家のどちらが多いか。

兼業農家

16

1995年からの分類では,65才以下の農業従事者がいて,さらに,収入の半分以上を農業から得てのいる農家を何というか。

主業農家

17

1995年からの分類では,65才以下の農業従事者はいるが,収入の半分以上を他の産業から得ている農家を何というか。

準主業農家

18

1995年からの分類では,65才以下の農業従事者がいない農家を何というか。

副業的農家

19

農家数や農業従事者数は,増加しているか,それとも減少しているか。

減少している

20

日本の食料自給率(カロリーベース)は,いわゆる先進国の中で最高か,それとも最低か。

最低

21

食料自給率を高めるとともに,農業の多面的な機能を発揮させることを目的とした基本法は何か。

食料・農業・農村基本法

22

多くの人々が社会的に共同して利用する施設を何というか。

社会資本

23

道路,港湾,空港,工業用水道などは,どのような社会資本として分類されるか。

生産関連社会資本

24

学校,公園,上下水道,図書館,ゴミ処理施設などは,どのような社会資本として分類されるか。

生活関連社会資本

25

社会資本の二つの分類のうち,日本が欧米に比べて立ち後れているのはどちらか。

生活関連社会資本