各問題の右にある答えの欄の左上から右下にドラッグして答えを確認して下さい。

問題

答え

1

国を治め民の生活を安定させるという意味を持ち,「経済」という言葉の語源となった言葉は何か。

経世済民

2

生産のために使われる財と,生活の中で使われる財は,それぞれ何と呼ばれるか。

生産財,消費財

3

自動車,家具など,長期間使える消費財を何というか。

耐久消費財

4

運輸・通信・商業など,モノを生産しない業務を何というか。

サービス

5

経済活動における3つの主体の中で,消費の主体となり,労働力を提供するものは何か。

家計

6

経済活動における3つの主体の中で,主として,財・サービスの生産を行うものは何か。

企業

7

経済活動における3つの主体の中で,財政を通じて経済活動を行うものは何か。

政府

8

国内で新たに生産された財とサービスの付加価値の合計を何というか。漢字5文字で答えなさい。

国内総生産

9

国内総生産をアルファベット略号で表すと何というか。

GDP

10

国民総生産をアルファベット略号で表すと何というか。

GNP

11

会社などに勤め,賃金として受け取る所得を何というか。

勤労所得

12

財産を利用することによって得られる所得を何というか。

財産所得

13

個人が商店などを経営して得られる所得を何というか。

事業所得

14

家計の支出を大きく二つに分けると,何と何に分けることができるか。

実支出と貯蓄

15

実支出の中心で,食料費,住居費,被服費などを含むものを何というか。

消費支出

16

家計の支出の中で,租税や社会保険料はどの項目に分類されるか。ア〜ウの中から適するものを一つ選び,記号で答えなさい。 ア)消費支出  イ)非消費支出  ウ)貯蓄

17

エンゲル係数は,消費支出に占める何の割合で表されるか。

食費

18

エンゲルの法則では,家計の収入が多いほど,エンゲル係数はどうなるか。

低くなる

19

1962年に「消費者の4つの権利」を発表したアメリカの大統領は誰か。

ケネディ大統領

20

商品テストや消費者の苦情処理を行う国の機関を何というか。

国民生活センター

21

商品テストや消費者の苦情処理を行う地方の機関を何というか。

消費生活センター

22

消費者の権利を保障するために1968年に制定され,2004年に改正された基本法は何か。

消費者(保護)基本法

23

1994年に制定され,欠陥商品の製造者にその責任を強く求めた法律を何というか。

製造物責任法

24

製造物責任法をアルファベットを使って表すと何というか。

PL法

25

訪問販売による契約を一定期間内なら取り消しできる制度を何というか。

クーリングオフ(制度)